いいねが増えるインスタ投稿のコツ1

プロフィールについて
インスタグラムを始めた時に、皆さんが間違えることがあります。それは、Facebookと同じように、友人に投稿するような感覚で初めてしまうことです。
インスタグラムは、Facebookと違って世界中の人に見てもらえます。
そこで、インスタグラムを始めるにあたってのコツを紹介していきます。
すべてのステップを参考にしていただくと、コアプロはあなたへ多くのいいねとたくさんのフォロワー(あなたリアルなファン)を集めてきます。
ハッシュタグを工夫したり、文章を工夫したり、いい写真を撮っても全然フォロワーやいいねが増えずに苦労していたあなたは、コアプロ を活用してたくさんのいいねをもらうことによって、初めて「インスタグラムが楽しい!」と感じることになるでしょう!
それでは、インスタグラムのプロフィールの設定について説明していきます。
プロフィールの設定
インスタでは、必ずプロフィールの写真と文章は入れてください。
あなたが、よくわからない変な人からフォローをもらっても無視するように、自己紹介プロフィールのないアカウントは「怪しい」すぎていいねやフォローを極めてもらいづらいです。あなたも、そのよくわからない変な人にならないように気をつけてください。
プロフィールの写真について
インスタプロフィールの写真は、いわゆるあなたの「顔」になります。
インスタグラムのプロフィール写真は非常に小さなアイコンです。
しかも、クリックしても大きくなりません。
小さなアイコンの写真ですが、あなどってはなりません。
このプロフィール写真が非常に重要なのです。
あなたのアカウントに訪れた人は、まずあなたのプロフィールの写真をみます。
かわいい写真や面白い写真はいいですね!
親近感があったり、共感できるような写真がいいでしょうね!
変な写真だと、1秒かからずにあなたのアカウントから離脱するでしょう。
たくさんフォロワーのいるインスタグラマーのプロフィール写真を参考にしてみてください。
注意すべきポイントをまとめておきます。
1 ぐちゃぐちゃしててよくわからない写真
2 男の人のアップ顔写真
(ジャニーズ系はOKカモ!)
3 何人かで写っている写真(興味ない)
4 SNOWなどで加工しすぎ
5 ピンボケしている(怪しさ増すw)
6 暗い写真(怖い人に見える)
7 スーツ着てる(営業されそうで怖い)
8 会社のロゴ(冷たくて営業的な感じに!)
男性のアップ写真は タレント級に美形でカッコいい男性はぜひ載せてください。それだけで、あなたの投稿をみてくれるようになります。
大人数で写っている写真はNGです。身内感が強くて入っていけないし、下手すれば宗教的に見えてしまうので勧誘されてしまうのではないかと思って敬遠されます。
こうした特徴は、プロフィール写真だけでなく、投稿していく写真についても同じです。忘れずに覚えておきましょう。
自信のない方は顔写真を載せるのをやめましょう。無理に載せると「ナルシストだ!」と思われて、すぐに敬遠されあなたのアカウントから離脱します。
ただし、自分を入れて遠くから撮った写真で顔があまりわからない感じであれば、逆に好感を生む場合もあります。
写真は加工してください!
スマホで撮っただけの写真はあくまでオリジナルの写真です。
インスタの楽しみのひとつに、「写真を加工して投稿する」ことがあります。
おすすめアプリ
「Foodie(フーディ)」
細かい設定を保存することができます。統一感のある投稿をしたい人は、ワンタッチで写真加工できるので楽です。

「BeautyPlus(ビューティプラス)」
自撮りする方はこのアプリは一度はスマホに入れています。全世界で3億人が使っている驚きのアプリです。とにかくプロのように加工することができます。

加工の入門編はこの2つです。
今後もおすすめアプリがあったら案内していきます!